正多面体が5種類しかないわけ
【1】
まず、平面を正3・4・5・6角形で埋めると、図のように6角形までで
7角形以上
【2】
多面体をつくるには面が3つ以上必要。
しかも、その3つの角の和は360度よりも小さくなければならない。
【3】
したがって、正六角形では3つの正六角形で平面。
そこから1つ取ると面は2つになり多面体はできない。
同様に7角形や8角形以上も作ることはできない。
【4】 ということは、3,4,5角形でしか正多面体をつくることができない。 ここからは実際に正多面体を作ってみよう。
【5】
最初に、正4角形でつくる。
上の図のように正方形を1つとって3面にすると組み立てられる。
では面は全部でいくつ必要だろうか。
面の数をχとすると点の数は四角形だから4χ。
一つの点に3つの面が重なるのだから3で割って4χ÷3個。
辺の数は同じく4χだが、ひとつの辺には面が二つ重なるので 4χ÷2=2χ個。
【6】
ここでオイラーの多面体定理を思い出そう。
「点+面−辺=2」だから、上の個数を当てはめると
4χ÷3+χ−2χ=2。
これを解くと、χ=6となって6面体ということがわかる。
(この説明は実際に作ってみるほうがわかるかも)
【7】
次は3角形で多面体を作ってみよう。
三角形をひとつ取ると、ひとつの点に5つの面が重なる多面体ができる。
この多面体は何面あるのか方程式を作る。
面の数をχとすると点は三角形だから3χ個だけれど、一つの点に5面が重なるので5で割って(3χ/5)個ある。
また、辺は3χ÷2個だから、オイラーの定理に当てはめると(3χ/5)+χ−(3χ/2)=2となる。
これを解くとχ=20となって、正20面体ができる。
【8】
こんどは左の写真の右のように三角形を二つ取ると、一つの点に4つの面が重なる多面体ができる。
方程式 3χ/4+χ−3χ/2=2 を解くと、χ=8で、これが8面体。
【9】 さらに一点から三角形を3つ取ると、一つの点から3つの面が出てくる多面体ができる。
方程式 3χ/3+χ−3χ/2=2 を解くと、χ=4。 これが、正4面体。
もうこれ以上はとることができない。
したがって、3角形でできる正多面体は3種類。
【10】最後に、正5角形を考える。
右の図のように組み立てていくと、ひとつの点に3つの面が重なる。
これもオイラーの定理に当てはめると、(5/3)χ+χ−(5/2)χ=2となり、χ=12となる。
これで正12面体ができる。
【11】以上のように3種類の正多角形でしか作れず、三角形3種類+四角形1種類+五角形1種類で計5種類。
だから、正多面体は5種類しかない。
【12】オイラーの定理についてはまず平面でやってみて、次に立体で確かめてみてください。
平面では「点+面−辺=1」で簡単に示せます。
立体にするにはあと一つ面を加えるだけですから、「点+面−辺=2」が成り立ちます。
式から1面と1辺が同時に消せます。1辺と1点も同時に消せます。そして最後に残るのは・・・